Las Aletas Buleriadas

魚好きと釣り好きの狭間で。渓流と南の島のルアー釣りetc.

Prezo / Alfredo Lagos

 釣りに行く車中は好きな音楽を聴かないようにしている。大体は深夜ドライブからの仮眠、朝から釣りなので、音楽の代りにラジオを聴きながら運転している。好きな音楽しか聴かないと結局それだけに留まってしまうし、日常からの解放を求めて釣りに行っているのだから、日頃聴いている音楽はせめて釣りの帰り道に聴くようにしている。

とはいえ、釣りをしている最中は或る音楽が異様に頭の中で無限リピートされることがよくある。聴きたい欲求を溜めに溜めて帰り道に何回も聴く。眠くなったら何か歌う。それがここ最近の渓流のオンシーズンの音楽の役割となっている。

 

元来HR/HM に傾倒していたので、スピードの速くテクニカルな曲が好きだ。なのでフラメンコもブレリアが一番好き。ここ2年ほどはフラメンコギターを始めたこともあり、練習曲になるようなフラメンコの曲探しも行ってきた。最初はパコデルシアやビセンテアミーゴといった超有名どころ(といってもここ日本での認知度は絶望的に低いが)ばかりを聴いては圧倒されていたが、そこから更に新しい曲やギタリストを知れば知るほど圧倒されては自分の知っている世界の小ささを良く良く知り、気づけばスマホのプレイリストはフラメンコの曲で埋め尽くされて容量が残り200MBとかになっていたことが良くあった。というか今もそうであるが・・・

f:id:fuscia216:20190520151504j:plain

フラメンコの木。どこかのサイトから拝借

フラメンコはブレリアやソレア、シギリーヤというような形式がある。それに加えてブレリア風のソレア、ロンデーニャ風の・・・というように挙げていくと上の写真の木の枝のように多岐に渡る。

そのなかでブレリアのギターのインスト曲ばかり聴いているのだが、それに特化して探していると世の中は便利になったものでi tunesとかyoutubeで視聴してすぐ購入することができる。一昔前は駅前のツタヤや専門店に行って当たれば八卦・・・みたいなバクチ的要素もあったのに、視聴してから買えるのというのは、特に多趣味で散財しがちな自分のような者の財布に優しい(もちろんレンタルしたりCDを買った頃は気に喰わない曲達でも厭でも聴こうとするから結果的に好きになったりするのだが)。

 

さて、前振りが長くなったけれどフラメンコギターが好きだけどどんな曲があるのか良く分からない、という人の参考になればと思ってこれから少しずつ好きな曲を紹介していこうと思う。専門家ではないので多くは書くことができないけれど、聴いてみて、あこの曲いいな、かっこいいな、というような第一印象を持つことは素人でも専門家でも同じだと思う。

 

第一曲目はアルフレッド・ラゴス(Alfredo lagos)の2015年のソロアルバム“Punto De Fuga”からPrezo。

ルフレッド・ラゴスを知ったのは去年の初夏にエストレージャ・モレンテの曲Que llegue el domingoを聴いているとバックのギターがとても良く、あぁペペアビチュエラが弾いているんだなと勝手に思い込んでいたのだが、ある日よくよく見てみるとそこにアビチュエラの名前はなく、アルフレッド・ラゴスと書かれていたのがキッカケだった。

Que Llegue el Domingo (Bulería)

Que Llegue el Domingo (Bulería)

  • エストレージャ・モレンテ
  • ポップ
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

(この曲は猛烈に聴いた)

 

その出来事から3か月ほど経ったときアルフレッド・ラゴスとデビッド・ラゴス(兄弟でフラメンコのギターと歌をしている)が来日していたので直接本人に会いに行った。その時はパルマ(手拍子)のリズムの教室の講師としてアルフレッド・ラゴスから指導してもらったが、耳がとても良い人でその教室のなかで自分だけパルマのリズムがズレていると、「なんかリズムがズレているやつがおる・・・君だ」と指摘されたことがあった。

非常に気さくな方で、その後写真撮影やサインにも応じていただいたのだが、それはともかくこのPrezo、非常に聴き易くてモダンな印象のブレリアである。カッコよくて何度も繰り返し聴きたくなる。

曲を解説できる才能がないので、それくらいしか書けないのが哀しいところだが、とにかくカッコいい。

Prezo

Prezo

  • Alfredo Lagos
  • フラメンコ
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

 

ちなみにyoutubeでprezoのライブ版を聴くこともできる。個人的にはCDのオリジナル曲の方が圧倒的にカッコよく仕上がっていると思うけど、弾いているポジションとか確認できるからとても参考になる。TAB譜が出れば楽なんだけれど、本人に聞いてみたところ無いらしい。どこかのサイトに落ちていないかなぁ。

 


PREZO (Bulería)